SSブログ

小紋袷13回目 [和裁]

前回の衿付けのチェックから
針が裏にでていないところが所々あり左右とも剣先から10cmくらいのところをほどいて縫い直し(涙)
そして衿回りのところがガタガタなのでここもほどいてやり直し(大涙)
あと全体的に縫い目が細かすぎると言われました(汗)
目が粗いと指摘されるのはわかるのですが、細かすぎると指摘されるのは喜ぶべきか?!
基本的に1寸に8目くらいがよいそうです
私はその倍くらいでていたかな~
コートは細かいほうがよいらしいですが、着物はあまり細かく縫うと生地が傷んでしまうそうです
その後こてをかけて裏は完了

そして表地へ、ドキドキ
すそから3分のところをこてでしっかりおさえて折り目をつけます
そして裏地と表地の縫い目どおしにまち針をうって合体
このとききせを開かないようにまち針をうたなければいけないのですがうまくいかなくて何度も打ち直しました
そして裾芯をひっつけて裾から2分くらいのところをず~っと縫って終了
とりあえず裾の合体はなんとか大丈夫でした(当たり前?)


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

小紋袷12回目 [和裁]

前回の続きで胴裏の衽と前身頃を縫い合わせ
前回同様釣り合いをみてもらい、少し縫い直しをして縫い合わせて完了

次は衿付け
衿先に八掛をぬいつけていたのですが、何かおかしい…?
ハイ、裏表逆につけていたので片方の暈かしが逆になっていました(恥)
縫い合わせる前でよかったよ~(涙目)
気を取り直して、衿の背中心から剣先の印と衿先の印をつける
それを胴裏の身頃に合わせてず~っと縫っていきました
やっぱり衿は長いので疲れます

これで表と裏の形が同じになってきました
袷は表と裏、多少手順は違えど2枚の着物をつくっている感じ
もしかしたら次は合体なのかな…?
今からドキドキです


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

小紋袷11回目 [和裁]

前回の続きで胴裏の脇縫いから
まずまち針をうとうとしたら1週間のブランクがきいたのか?全然どこまで縫うとか覚えていない
とりあえず終わった方の位置を確認して縫い縫い
終わったら前側にきせをかける
基本的にきせは前へ前へが基本ですね

次はとうとう裾回しと胴裏の合体(笑)
胴裏の裾の方と裾回りの上側を合体させて縫う
裏物もなんとなく着物の形になって着ました(笑)

そして衽と胴裏をあらかじめ縫い合わせていたのですが、それを胴裏の前身頃に合わせて縫う
このとき、胴裏側と衽側に衽丈の印がついているのでそこを合わせて縫う
まち針をうったところで、先生が釣り合いをみてくださいました
あー、衽側がたるんでるねーということで胴裏と裾の合体部分を少しほどいて長さを合わせる
そしてちょうどよい長さになったところで縫い合わせ

今日も片側だけやって終了しました


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

小紋袷10回目 [和裁]

おばかな私は裁縫セットを忘れてしまいました(がーん)
和裁士さんに針や指ぬきを借りて今日は縫いました

前回の続きで裾回しの処理を
裾回しの前巾の印をつけたら衽をつけるのだろうなと思ったら、まず衽の裾回しの上に胴裏をひっつけて縫います
そこをがっちゃんこしたら前身頃と衽を合わせて縫う
そして前身頃側にきせをかける
縫い合わせたら衽丈という印をつけておく

ここで裾回しは一端終わって、次は胴裏(胸~背)
初めて袷を作るのですが、胴裏は背中心を縫わなくてよいのが驚きでした
そういえば地直しするときに胴裏はやたら巾が広かったのは、こういった理由だったのか…
まず背中心の折り目から後ろ幅の印をつけます
このとき、抱巾とか前付巾とか難しい言葉をいっぱい言われて、いーっぱい印つけました(@@
そして身八つのところから下に向かって縫い縫い

ここで片方だけやって疲れてやめてしまいました
やっぱり自分の裁縫セットじゃないといろいろ使い勝手が悪いです


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

絽長襦袢袖丈直し [和裁]

小紋袷の作成は今回は一回休み

去年洗える正絹の長襦袢というものを購入したのですが、洗って縮むので身丈はその縮み率を考慮して仕立てていただきました
しかし袖丈は全く考慮していただけなかったようで洗ったらつんつるてん、1寸位短くなってしまいました
特に絽は長襦袢と着物の袖丈があっていないとみっともないたらありゃしない…(涙)
自分で袖丈直してみました

あらかじめ袖下部分をほどいておきます
裏返して、袖丈は着物の袖丈より2分ほど短くするので肩山から1分短め(1分はきせ)にこてをうちます
そしてまっすぐ縫っていきます
縫い終わったら前側にきせをかけ、振り部分をくけたらできあがり~
先生の手を煩わせることなくお直しできました

これだけのお直しを頼むのは躊躇しますが、やっぱり自分で和裁ができると簡単にお直しできるのでいいですね!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小紋袷9回目 [和裁]

袖の仕上げ

振りの部分を縫う
ここは裄直しの時も一度やったので、教えてもらいながらそうそう!と思い出しながらでした
表地の裏側と裏地を一緒に縫うのだけれど文章で表現不能ですね(笑)
片方の振りをやってひっくり返すとうまく繋がるのがおもしろいです
左右振りの処理をしたら振り部分を表から濡れ布をおいてこてでしっかり蒸らす
そして袖口と振りのところに台紙を入れてしばらく押しをしてもらう
この台紙を入れるのは縮むのを防ぐためだそう

次は裾回り
背中心になる八掛同士を併せて2分5厘のところに印をつけて縫っていく
八掛は暈かしなので色のあるところは色糸、白のところは白糸で縫う
背中心が終わるときせをかける
そして中心から後巾の印をつけて、チャコで線を引き八掛前身頃を同様に縫う
そして前身頃側にきせをかける

余談ですが、八掛の白地のところにチャコをひくのですが、意外とわかるものですね
先生曰く生成の生地だとチャコがみえないらしい


nice!(1)  コメント(4) 

小紋袷8回目 [和裁]

袖作りの続き

先生に前回縫った口下~袖下のチェックをしてもらう
そこで袖丈が少し短くなっているということで底のところを縫い直し(涙)
どっちみち糸こきが足りなかったので丁度よかったね♪と先生に明るく言われてしまいました(汗)

縫い直し後は口下は五厘のきせ、底は一分のせきをかける
きせをかけたら着物の最大重要ポイント?とも言える丸みの処理
丸みの外側を細かく縫い、台をあててきゅーっと絞ってこてで後処理
…って書くと簡単そうだけれど大変な作業でございます

丸みができたら表に返して袖口からくる~っと仕付けを
仕付けが終わったらこてを当てる

今日は時間が短めなのでここまでしかできませんでした
次回は振りの処理です


nice!(1)  コメント(2) 

小紋袷7回目 [和裁]

しばらく表身頃にはお休みしていただいて袖の作成

胴裏&八卦の袖口の印を表袖の印と併せて印から印まで裏から縫う
口下に二分五厘の印をつけて丸みの線を引いておく
それが終わったら袖口下のところを表地→裏地→裏地→表地と結びつけて堅く結ぶ
これのやり方がちんぷんかんぷんで適当にやっていたら「ゆるゆるよ!」と先生がやり直してくださいました(謝)
そして口下から袖下にかけて裏と一緒に縫っていく
この時、袖丈が表地のほうが少し長くなるように釣り合いをとらなきゃいけないらしい
ここをしくじるといわゆる袋状態になるってことかな
袖口側から縫う時は調整しながら縫えるけれど、袖下側から縫うときはびしっ!と決めてから縫わなくちゃいけません
丸みはあるし四枚の生地を一緒に縫わなきゃいけないのでかなり縫いづらかったです

GWを挟んで二週間ぶりに針を持ったのでかな~り疲れちゃいました


nice!(0)  コメント(0) 

小紋袷6回目 [和裁]

いつの間にか表地は一段落らしく、しばらく表の身頃はお休みいただくために仕上げをしておく
まずは裏から衿に鏝をあてる
次は本畳みができるように、背中心をほんの少しずらして折り目通り鏝をあてる
そして両脇も同様に鏝をあてる
ここまでの作業をするのに、途中他の方の作品の写真撮影をしたり先生のお手伝いをしたりで2時間位かかったかな(汗)

そしてとうとう裏地の作業に入る
先生が裏地を裁ったものにあらかじめ印がつけてある
その印を何カ所かあわせてしっかり手折をつけておく
裏地はチャコじゃわからないから大変
手折をつけるのにシャーシャーと何度も折り目をつけていたら、隣の方に「いい音しますね、生地が伸びそう」って笑われちゃいました
はい、調子に乗ってやりすぎました
そして裏地の印に対して八掛を併せて縫っていく
最初こことここを併せて~と言われても何がどうなっているのかわからなかったのです
併せて縫うとおやおや!袖口の八掛をつけていたのです(馬鹿)
まずは袖の作成でした~

初めて裏物を縫うのですが、暈かし八掛の手触りが柔らかくてとっても好き


nice!(0)  コメント(0) 

小紋袷5回目 [和裁]

前回は衿付けの前準備をしたので今日はひたすら縫う作業

褄下から剣先にかけての衿流れ、そして衽下りをぐる~っと縫っていく
それが終わったら褄下~剣先までは5厘のきせを
そこから衿にかけては割るようにきせをかける

その後は共衿を
身頃側に5厘位はみ出るようにあわせて、地衿とともにひたすら本ぐけ
教室は窓が多く日光がよく入り明るいので本ぐけの失敗がない、というか失敗してもすぐ気付く(汗)

書くとちょっとしかやっていないようですが、結構な作業量なのですよ~


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。